
本屋に行くと健康に関する本って多くの書籍がありますよね。
いろいろな本がありすぎて、正直どの本を読んだら良いのかわかりませんよね…
通販やお店に行って、健康グッズを見ても同様にたくさんありすぎてどれが良いかわからないですよね…
このページでは、院長の小原が実際に読んで考え方の参考にしているお勧めの書籍・使っているグッズのご紹介いたします。
ジャンル毎に随時作成してまいりますので何か参考になれば嬉しく思います。

体の使い方・機能に関する書籍

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:中村明一
日本人古来の呼吸法「蜜息」について研究をされた尺八奏者の中村先生の著書。
胸式呼吸でもなく、腹式呼吸でもない日本人が元々行っていた呼吸法を知ることであなたの身体は日本人の本来の能力を取り戻せるかも!?

皮膚は「心」を持っていた!
※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:山口創
生物の皮膚には、様々な機能が備わっていてとても重要だということを研究している山口先生の著書。
山口先生の皮膚の本は他にも多数出ておりますので読んでみると面白いですよ。
脳内・体内のホルモン関係の話

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:原田文植
現役の医師、原田先生が現場でずっと診療しながら患者さんにアドバイスしているリアルな方法も踏まえている本。
「病は気から」は本当に存在しているものです。ぜひ、日頃の思考から見直してみませんか?

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:松本麻希 監:有田芳穂
マンガでわかりやすく、セトロニンの重要性を教えてくれている著書。
セトロニンの重要性はこはら治療院に通っている方ならわかっていますよね?(笑)

著:藤田 紘一郎
免疫学の第一人者の藤田先生の著書。
腸内環境の視点から、善玉菌・悪玉菌をさらに踏み込んだデブ菌のことなどを分かりやすくしている本です。腸内フローラという言葉でちょっと前に流行っていましたね。
ご自宅でできるセルフケアに関する書籍

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:熊谷剛
こはら治療院で使用している「疲労回復整体」の会長熊谷先生の著書。バスタオル3枚使用して作るタオル枕で10分寝るだけで首のゆがみを調整できてしまう方法が掲載された本。

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:鎌田恭平
みずのゆらぎを利用して行う簡単セルフケアのやり方が多数掲載された鎌田先生の著書。
こはら治療院のセルフケアとしてもこちらの体操を推奨させていただいておりますのでこれを実践するだけでも血流はかなり良くなりますよ。
思考を変えたい・楽しく生きる考え方に関する書籍

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:田坂広志
人生において、成功は保証されていないが成長は誰にでも平等に与えられたもの。その成長をし続けていく為の格言が分かりやすく掲載されている田坂先生の著書。
日本のシステムは勝ち負け論が強いのでどうしても、妬み・つらみが起こりますが本当に必要なものは自分と向き合うことではないかということを思い出させてくれます。

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:野口嘉則
本来の生き方は、悩みや迷いがまったく消えてしまうような生き方にはどんなに求めてもならないもの。悩みや迷い・思いどおりにならないこと・不安などがあっても、いつも自分の人生を「これでいい」と受け入れて生きていく考え方が学べる野口先生の著書。

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:野口嘉則
上の「これでいい」と心から良いと思える生き方の著者の野口先生の別の著書。
「人生とは自分の心を映し出す“鏡”である」という思考を学べます。もし、あなたの人生が思うようにいっていないのであれば自分自身の思考に何かの問題があるのかも!?

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:竹内薫
「最近どうも頭が固くなってきたなぁ」そんなあなたにつける薬は“科学”。文系理系を問わず、科学のホントの基本を知るだけで、たったそれだけで、あなたの頭はグニャグニャに柔らかくなるかもしれません。科学の基本……それは、「世の中ぜんぶ仮説にすぎない」という考え方が学べる著書。

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:加島 祥造
どうしても「人間は求める存在」求めることを否定せず、なぜ私たちは、もう足りているのに求めてしまうのだろうかとやさしく問いかけて自分の心と向きあってみる。そして、求めることをほんのちょっとやめてみたら、生きることが楽になり、日々が楽しくなり、思いがけない可能性が開けるかもしれないという考えが分かりやすく詩形式になっている著書。
子育てで悩むご両親向けの書籍

いい親よりも大切なこと~子どものために“しなくていいこと”こんなにあった!
※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:小竹めぐみ・小笠原舞
子育てのつらさは9割が思い込み!? がんばり屋さんな親御さんほど、「いつも○○じゃなきゃ」ってなっています。それも大切ですが、もっと大切なことが学べる著書がこちら。

【BGM用】セロトニンが出やすくなる音源CD

※本のタイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
著:喜田圭一郎
この波の音を聞いているだけで、幸せホルモン「セロトニン」が分泌されやすい状態になれる著書。こはらも一日中この波の音を聴きながら生活をしています。
日本人らしさを取り戻す下駄・メンズ/レディース用

竹春 八つ折れ 八つ折 下駄 竹皮表 桐下駄 曲がる 和装 男性 メンズ 八ツ折下駄
※タイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
下駄のメンズバージョン。日本人の本来の動きを取り戻したい方はまずは下駄生活から始めてみてはいかがでしょうか?
履いていてとても歩きやすいですが、駅や人混みに行くと良く二度見されますw

竹春 八つ折れ 八つ折 下駄 竹皮表 草履 桐下駄 曲がる 反る 和装 女性 レディース 八ツ折下駄
※タイトルをクリックすると、アマゾンの購入ページに移動できます。
下駄のレディースバージョン。日本人の本来の動きを取り戻したい方はまずは下駄生活から始めてみてはいかがでしょうか?
履いていてとても歩きやすいですが、駅や人混みに行くと良く二度見されますw
お電話ありがとうございます、
岐阜県岐阜市の整体 岐阜ゆがみ整体でございます。